土曜日診療武蔵新城の歯医者|歯周病治療・歯周外科・審美治療
9:00~18:00 木・日・祝休診

ブログ

2018

7/11

【熱中症予防】スポーツドリンクと虫歯の関係

記事概要

夏場、最も気になる熱中症。熱中症予防に水分補給は欠かせませんが、スポーツドリンクのがぶ飲みは注意が必要です。酸蝕歯や虫歯のリスクが高まるからです。今回は、歯科の領域における、熱中症対策時の水分補給の注意点をコラムにまとめました。

熱中症対策には、冷房と適度な水分補給

今年は、関東の梅雨明けが思った以上に早く、毎日々、暑い日が続きます。
空(から)梅雨と思えるほど梅雨の時期が短かった関東では、一気に夏空が広がり、今まさに、猛暑に包まれています。

しかしながら、ここ数日の西日本の大雨には驚かされました。
甚大な被害を被った西日本の被災地の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
これからは、西日本も暑い日が続くそうですので、体調の変化にはくれぐれもお気をつけください。

さて、これほどまでに毎日が暑いと、早めに熱中症対策を講じなければなりません。日中、外出しない方でも軽んじてはいけません。冷房などで適度に冷やさないと、室内でも熱中症は起こります。特に、高齢者は「暑い」という感覚が低下している傾向にあります。ご自身が感じている以上に、外気温と湿度は高いので、必ず室温計でチェックする事をおすすめします。(温度のみならず湿度にも注意しましょう。)

熱中症対策には、冷房と適度な水分補給しかありません。
抵抗力が落ちている方や、小さなお子さま、高齢者は、特に熱中症対策に気をつけてください。

特に水分補給のタイミングですが、『喉が乾いた』という自覚が出てからでは遅すぎます。外出する予定がある場合には、予めいつもより多く水分を摂取したり、携帯用のお水を持参したり、こまめに水分を補給できるような状態にして行動することが必要です。

汗をかくと、体の水分が汗として体外に放出されますので、必然的にお手洗いの回数も減ってしまいます。暑い時でも、トイレの回数が減らない程度に水分補給に努めるのが良いでしょう。

熱中症予防のスポーツドリンクのがぶ飲み

さて、ここからは、熱中症対策における水分補給に関して、少し解説していきます。
夏の暑い時に熱中症予防に飲む水分として、様々なものがありますが、皆さんは何を飲んでいますか?

お水、お茶、スポーツドリンク、炭酸飲料などなど、人それぞれ異なると思います。

特に、ここ数年は、汗と一緒に体内の水分と塩分などが出てしまうため、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム等を、水分と一緒に摂取するよう啓発されていて、スポーツドリンクなどを推奨されています。

もちろん、これは正しい事ではありますが、摂取するスポーツドリンクの量まで啓発されていないので、多少心配な部分があります。なぜなら、スポーツドリンクには、これらのミネラルの他に、大量の糖分が含まれているからです。

スポーツドリンクを飲んだ事のある方はお分かりかと思いますが、甘い飲み物ですので、とても飲みやすいです。成分の中に、砂糖や甘味料などが含まれています。

熱中症予防だからといって、一生懸命これらを飲んでしまうと、完全に糖分のとりすぎになります。熱中症は予防できたかもしれませんが、逆に糖分のとりすぎが健康を害しますので、その摂取量には慎重であるべきだと思います。

また、炭酸飲料も同じです。
水分であることは変わりありませんが、炭酸飲料の中にも大量の糖分が含まれていますので、熱中症予防のために炭酸飲料だけをがぶ飲みするのは、慎重にならなければなりません。

当然のことながら、一切飲んではいけないということではありません。
その量の問題です。あくまでもお水を飲むことを基本とし、オプションとしてスポーツドリンクを加えるようにして摂取していただきたいと思っています。

虫歯になりやすいスポーツドリンク

もう一つ、歯科領域の側面からスポーツドリンクのがぶ飲みを考えてみます。熱中症予防のためには、こまめに水分を摂取することが大事です。
そのため、甘い糖分が大量に含まれたスポーツドリンクをダラダラ飲んでしますと、その間、ずっとお口の中は糖分にさらされてしまいます。

このダラダラ飲みが、最も歯の健康にダメージを与えるので、注意が必要です。

お口の中が、常に糖分の多い飲み物にさらされているということは、口腔内が酸性に傾いているということです。
この酸性に傾くことで問題なのが「酸蝕歯」です。

以前のブログでも、この酸蝕歯について書いていますので、こちらもご参考ください(https://www.ota418.jp/blog/1155.html

酸蝕歯は、酸によって歯が溶けてしまうお口の病気です。昔から、甘い炭酸飲料を飲むと歯が溶けると、まことしやかに言われてきました。まさにこれが、「酸蝕歯」の事です。

なんとなく、都市伝説のように言い伝えられてきた事ですが、実際は大きくはずれていません。そして同時に、「酸蝕歯」のみならず虫歯の発症も心配です。糖分の多い飲料水を大量に飲めば、必然的に虫歯のリスクも高まります。

歯科の領域では、熱中症予防の水分摂取は、酸蝕歯と虫歯の両方が心配になります。そのため、今回のコラムでは熱中症についてとりあげてみました。

そして、参考までに、それぞれの飲み物のPHについて簡単に説明します。最初に、酸蝕歯はお口の中が酸性に傾くことでなりやすいと書きました。

最もPH値が酸性に傾いているのはお酢や栄養ドリンクです。これらは、PH値が2〜3の間と言われています。

さらに、炭酸飲料はPH値が3〜4。紅茶が5です。お茶やコーヒーはPH値6、ミネラルウォーターはPH値が7です。お口の中はPH7なので、やはり歯の事を考えるとお水が最も自然です。

虫歯にならない、熱中症予防の水分補給のコツ

ここまで説明すると、やはり熱中症予防には、ミネラル補給を考えながらも、できるだけPH値が中性(7)に近いドリンクを選ぶのが良いと思っていただけましたでしょうか?

だからといって、絶対スポーツドリンクを飲んではいけないということではありません。水のようにがぶ飲みする事だけは避けた飲み方をすると良いと思います。特に、ダラダラした飲み方は避けて、熱中症予防の基本はお水と考えたほうが無難です。

お茶やコーヒーもPHが中性に近いですが、これらは利尿作用があるので、飲んだ分、尿として体外にでてしまいやすくなります。体内に水分を留めておくことが目的なので、お茶の飲み過ぎは注意しましょう。

スポーツドリンクを飲んだ後は、水でお口をすすぐという方法もありますが、あまり大きな効果は見込めるとは言えませんので、やはり飲む量に注意をした方が良いでしょう。

これから、さらに暑い日が続きます。
熱中症は、ひどい時は生死に関わる症状です。十分注意して、この夏を乗り切りましょう。