歯並びの悪さが与える影響
歯並び、かみ合わせが悪いと何故いけないのでしょうか?
まず物をかむ能力が落ちますし、虫歯や歯周病になりやすく、発音に影響がでることもあります。笑顔の口元からこぼれるきれいに並んだ白い歯は、大人でも子供でも健康の象徴でしょう。歯の矯正というと、一昔前は子供が行うものと考えられていましたが、最近は大人の方の矯正もだいぶ増えており、歯に対する関心も高まっております。
まず物をかむ能力が落ちますし、虫歯や歯周病になりやすく、発音に影響がでることもあります。笑顔の口元からこぼれるきれいに並んだ白い歯は、大人でも子供でも健康の象徴でしょう。歯の矯正というと、一昔前は子供が行うものと考えられていましたが、最近は大人の方の矯正もだいぶ増えており、歯に対する関心も高まっております。
治療にあたって
![矯正歯科](https://www.ota418.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/img33-320x210.jpg)
床矯正(小児) MTM
![床矯正(小児) MTM](https://www.ota418.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/img34-320x210.jpg)
これらの矯正治療は、ワイヤーなどで歯の位置を移動させるのではなく、歯がきちんと並ぶための土台となる顎の形を発達させる治療法です。本来あるべき位置に、あるべき歯を導きます。床矯正による矯正治療は、装置を取り外す事ができ、歯磨きなどのケアもしやくす、虫歯になりにくいという特徴もあります。
できるだけ、永久歯が生えそろう前の乳歯の段階から歯並びを整えることで、将来の歯並びが良好になります。
インビザライン
![インビザライン](https://www.ota418.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/img35-320x210.jpg)
インビザライン・アライナーは、透明な矯正装置ですので目立ちません。よって、装着していることが分からず、見た目のストレスがありません。
また、取り外しも可能ですので、いつでも歯のお手入れができ、お口の中の健康を維持しやすくなっています。
インビザライン・システムによる矯正治療においては、事前に3次元治療計画ソフトウェアで、治療開始から完了に至るまでの歯の移動を、コンピュータ画面上で、画像や動画として確認できますのでご安心ください。
金属製のブラケットを使用しませんので、治療期間中に脱落するなどの緊急性を要することのない矯正治療法です。